英語習得に対するおかしな認識
ここまでで得た認識は、受験に向けた英語学習の取り組みのなかで、英語の頑丈な基礎が固まるということです。それ以後は必要に応じて、独自に実践能力を比較的容易に身に付けていく素地になるということを伝えたいと思いました。この認識に立った場合に、英語学習についてしばしばおかしな考え方を見てみましょう。
よくあるケースとして、大学受験用の英語を相当レベルまでやりこんできた人は、読解や文法や構文、語彙などが十分身についているでしょう。その一方で、中学・高校である程度は英語に取り組んで、わからないままにしてしまっているところも多い、という人もいるかもしれません。また、あまり英語を勉強してこなくてさっぱり身についていない人もいるでしょう。人によって中学・高校に教えられた英語の習熟度は様々であると思います。
できない側だった人のうちには、「日本では英語なしに十分生きていけるから、英語ができなくても私には関係ない」ときっぱり言える人もいるかもしれません。これが一番応援したい割り切り方なのです。
その一方で、「やはり英語ができるようになりたい」とコンプレックスを感じる人もいるでしょう。その場合、多くは、「英語を喋れるようになりたい」という願望の形をとります。そして、「その目的のためには学校英語は無駄だった」と恨みがましく言います。その人は、「学校英語以外のやり方だったなら喋れるようになれるかもしれない」と考え、大手の英会話教室に通い出すかもしれません。
そこで英語のネイティブスピーカーから訓練を受けたら、「もしかしたら喋れるようになるのではないか」と夢想するのです。アメリカ人の講師が「恥ずかしがらずにしゃべることが一番、文法などを気にしていて間違いにこだわっていちゃコミュニケーションなんてできない」というから、出来る範囲で単語を並べて通じたら褒められるのです。聞き取りはもちろん、セサミ・ストリートのようなアメリカ人の子がたどるようなやり方のほうが身につくと信じています。
できない側だった人で、英語を捨てきれない人によくありがちなケースですが、こういうタイプの人の問題点を書いてみましょう。
まず、学校英語が無駄だから大手の英会話教室で学ぼうという認識です。これは学校英語を本当に獲得することに力を注がなかった人の逃避のように見えて仕方がありません。学校英語に習熟した人から見れば、英語に関する豊富なインプットや正しい理解が後に会話力などの十分な基礎になるという認識は当然のものです。
英語を喋れるようになりたい、と思った時、「文法など関係なく通じればいい」という以上の、しっかりしたものを志向するなら、ともかく座学が必要で、学校英語と同等の内容をやり直す意気込みが必要です。
大人になったあなたは、社会人としてどんな理不尽な会社の要求にも耐えているでしょう。その辛さを思えば、学校時期にやったものをさらい直すくらい簡単なことです。もし自分で進める自信がないなら、大手ではなく、本気で文法のしくみや構文や読みを教えてくれる英会話教室を選ぶべきです。実践的な英語はそのあとでついてくるのです。
ネイティブスピーカーから学べば上達するという認識も痛々しく感じます。先生がネイティブスピーカーというだけでは、特に効果的ではないことを、例えば、日本人が外国人に日本語を教えるという状況を想定することによって示したいと思います。
例えば、あなたが日本語を外国人に急に教える立場になったとしましょう。「数々の日本語に関する質問を的確に答えられないとすれば、それには指導用の知識が必要であり、日本語ネイティブというだけではどうにもなりません。発音の手本という意味では、ネイティブというだけでも意味がありますが、教える人としては、それだけでは意味がないのがわかります。
文法的なことに関しては特に、日本人の教師のほうが適切に教えられるはずです。なぜかというと、その本人も英語を学ぶ際に段階を追って身に付けたものであり、英語の構造に自覚しているからです。
一方、英語のネイティブスピーカーにとって英語は自然に獲得したものですから、教育用に訓練された人でない限り英語を対象として見るのには慣れていません。一般的に言って、英語教育のために訓練されている英語ネイティブは多くありません。それにたいてい日本語ができません。
質問されたことの答えは本人は当然わかっていても、それを学習者が理解できるようにうまく説明できるかといったら別ですし、あまり役に立ちそうもありません。表現上の、極めて繊細なニュアンスの理解については役に立つこともあるかもしれませんが、はたしてそれをうまく説明してくれるかどうかです。
セサミ・ストリートで練習というのも根本的な問題があります。セサミ・ストリートは、アメリカ人の子が触れることも多いですが、それは多くの言語リソースのうちの一つにすぎません。彼らはアメリカにいて、英語環境にいるのですから、どれだけ多くをこうした番組以外のものから学ぶのでしょう。どれだけ多くを親兄弟から学ぶでしょう。
そもそもあなたは日本人で、しかも大人なのですから、いまさらこのやり方を真似しても仕方ありません。あくまで英語は外国語として学んでいるのだと認識を忘れないでおきましょう。
もっと深刻な問題は、英語ができるようになりたい、という願望そのものです。英語をやる強い動機や強い必要もないのに、漠然とした願望から英語を喋れるようになりたいと思ってしまうことそのものです。
中学・高校で英語が理解できないままで終わった人のうち、まだ未練がある人は、無駄に大手の英会話教室に金を落とさないようによくよく考えてほしいものです。英語が教科ですから、それができないことが欠点にみえてしまうだけなのです。
ロシア語やトルコ語ができなくても誰も恥じません。だから、理解できなかったものはそれとして捨て置いて、開き直って、英語以外のことに注力するほうがいいでしょう。そちらのほうが潔くてかっこいいと思うのです。
また、「語学留学すれば話せるようになる」と認識している人がいるとすれば、それも大きな誤解です。留学して話せるようになる人はもちろんいます。しかしその場合、留学前に、中学・高校で学ぶような根幹部分に習熟しているのです。それを補強するような意味で留学して実地で試すという考えでないと、とくに短期留学などは無駄に終わるでしょう。
留学も強い動機や必要があってならどんどんすればいいですが、漠然と英語をしゃべれるようになったらいいという目的での留学については理解できません。留学カウンセラーの栄陽子氏のように、日本人留学生のスケールの小ささを嘆くものもいます。
他のアジアの人々が将来の裕福さとか、国のためにという気概で留学するのに対し、日本人には英語習得のためという小さい目的で留学することが多いといいます。英語自体に価値があるかのような思い込みから抜け出せない日本人が多いからこうなるのでしょう。
INDEX | NEXT:日本文化を英語で説明したい? |
何故、学習効果の高いマンツーマンスクールが少ないのか?
マンツーマンだとスクールの儲けが少ないから、英会話スクールはやりたがらないんです!
英会話スクールの仕組みとして、小さい金額でも6人とかのレッスンを
すれば、1度のマンツーマンレッスンの2倍以上の収益が出ます。
また、マンツーマンレッスンは先生一人を生徒に独り占めされてしまうため、その一人のレッスン料金が高くなり負担を負わせてしまう割に、スクールの儲けも少ないなど」、得が少ないのがシステムの現状です。
じゃあなんでマンツーマンの英会話スクールはあるの?
それでもマンツーマンレッスンを専門にしているスクールがあるのは、マンツーマンレッスン主体のスクールがビジネスではなく教育面を重視しているスクールだからといえます。
なおかつ、金額として格安でマンツーマンレッスンを行っているAtlasと7アクトは業界で一番ユーザーのことを考え、教育を重視しているのがよくわかります。


マンツーマン専門の英会話スクール口コミ一覧
- Atlasマンツーマン英会話
- アップルK
- 英会話ビギン
- ET NAVI
- イングリッシュビレッジ
- Eigo pass
- エイム
- Enjoy lesson
- GABA
- GLOBE
- ロゼッタストーンラーニングセンター(旧sala英会話)
- 7アクト
- Senseinavi.com
- Talkmete
- ネイティブ先生ドットコム
- ハッピー英会話
- ハロー先生ドットコム
- My-sensei.com
- ランゲージハウス札幌
- b私の英会話
- One UP マンツーマン英会話
口コミは、当サイトが集めた情報と、外部サイトに掲載されている情報をもとにデータを登録しております。

