札幌のマンツーマン英会話 教室ランキングサイト

マンツーマン英会話スクールランキングBEST3

  • Atlasマンツーマン英会話
    Atlasマンツーマン英会話スクール
    (札幌駅前/大通エリア)
  • ランゲージハウス札幌
    ランゲージハウス札幌
    (札幌駅前)
  • GABAマンツーマン英会話
    GABA
    (札幌駅前)

マンツーマン対応可能英会話教室一覧(50音順)

マンツーマン対応の先生派遣紹介サービス一覧

マンツーマンではないが掲載しているスクール

コミュニケーション英語力不足は日本の国力が高いことの証明

そもそも実践的な英語ができないことはそんなに嘆かわしいことなのでしょうか。この点について、かつて夏目漱石がのべた見解を考えてみましょう。

まず、漱石にとっての英語とはどういうものだったかをみるために、すこし歴史をふりかえってみると、明治の最初の10年と、それ以降では日本の英語にまつわる様相がだいぶ違っていることがわかります。

明治初期の10年ほど、日本のエリートたちは英語漬けでした。教育者自体がアメリカ人かイギリス人だったので、どの科目も授業はすべて英語によるものでした。エリートばかりでなく、庶民のなかにも英語入門書が出回り英語ブームとなりました。

ところが、明治初期の極端な欧化政策への反動で、英語重視の英語による教育は見直されます。教育の担い手が日本人英語教師へと変わっていき、官立の英語学校も減り1885年、伊藤博文首相は「教育の国語主義化」、つまり「英語での教育」ではなく「日本語での教育」の方針を打ち出し、以後明治30年代にいたるまで、日本の英語は訳読中心が主流となりました。学生の英語力も明治初期と比べれば低下したわけです。

夏目漱石が受けた英語教育はこの頃のことであり、英語漬けの教育を受けた世代からは少し後でした。

そんな漱石が、明治初期の10年と比べて、その後の日本人エリートの英語力が落ちていることについて述べている見解は興味深いです。

「英語漬けのような学問は独立国家としては屈辱であり、できれば日本語で学問をやるにこしたことはない。英語力の低下は国として基礎ができつつあることを意味している。英語力が低下したからといってそれは一概に嘆くことではない。」

つまり漱石の観点からみれば、英語が身に着かなくても嘆くべきことでないということです。漱石のこの見解は、もしかしたら圧倒的に英語ができる側だったことから生ずる余裕から出てきたのかもしれないし、あるいは、漱石の英語への愛憎の屈折した表現だった面はあるのかもしれませんが、国語が充実し国力が充実した国においては、必要性がなくなった外国語の重みが相対的に低下するのは当たり前という真実を述べています。

英語力低下が国力増強の裏返しだとしたら、本来は喜ばしいことでこそあれ、嘆くべきことではないのです。日本のように宗主国もなく、やらなくてもいい英語をわざわざ進んでやるのは、奴隷根性かもしれません。日本語でやれていることの幸福に気づかない日本人ですが、いやむしろアメリカが無意識に宗主国化してしまって、強制を感じないで勉強しているのかもしれません。

ところで北欧の英語力は高いと一般にいわれていますが、この理由として北欧では、英語映画の字幕翻訳や、英語文献の翻訳がなされない場合が多いからです。なぜなら人口が非常に少ないため、翻訳事業が採算に合わないこともあり、英語圏へのアクセスは必然的に各人の英語力に左右されます。

英語力がなければエンターテイメントも享受できないし、必要な文献も読めません。だから切迫度は日本の比ではなく、また言語的にも近いところにあることも手伝って、英語はかなり上達するのでしょう。

一方、日本は翻訳も豊富で、外国語への依存度が低かったせいか、英語を学ぶ切迫感がありません。強い興味や動機、必要がある人でもないかぎり、通常、深刻に獲得しようという動機がないのです。

仮に日本が文化的に貧困で、北欧並みに人口が少なかった場合、語族の違いを乗り越えてでも各人が必死になって英語を獲得しようとするかもしれません。ちなみに、フランス人も同様に英語は嫌いだそうですが、当然それは、英語に依存などしなくていいフランスの文化をはじめとした国力の充実を物語るものです。

こうみると、人口もふくめて国力が比較低位にある場合、外国語力への要請が強くなる傾向があります。一方で、国力が比較上位にある場合、外国語依存が低下し、外国語力が弱くなるのは、ある意味で必然性があるようです。

ところが日本の現在の英語議論において、学校教育では英語の実践的スキルが身につかないことがさも一大事であるかのように認識して嘆いている者も多いようです。そういう人たちが忘れているのは、日本全体としての国力の充実です。いろいろな問題はあるとはいえ、世界からみて日本が憧れの対象となる国の一つであることには変わりありません。

日本の文化的な充実度を考えると、英語が話せないことなど問題にならないのです。現在の日本語は、人間のあらゆる活動に対応できる数少ない言語の一つに成長しています。日本語で間に合わない分野は、何一つないと言っていいでしょう。さらに、日本には、日本語の勢力を脅かすような言語は存在せず、民族紛争も皆無です。英語は、日本にやってきても、仕事がないのです。

今までみたように学校教育で英語の実践的スキルも含めて完全に教えることなど無理なのだから、効果がないことに対して、悲壮な決意で、なんとしても英語を話せるようにさせようとムキになる必要はないのです。

従来の受験向けの英語教育は、下支えする部分を十分鍛えてくれる信頼感と実績があります。それが直接実用にならなくても、あとで個々に努力できる基礎体力を保証してくれます。

実際、今社会人としてきわめて実践的な意味で英語を使っている人の多くは、中学・高校ではそんなに英語をしゃべれなかったのですが、さしせまった必要が出てきて、かつての読解や文法などの仕込みを元にして、自ら実際の運用へと高めたに違いありません。

INDEX

NEXT:英語を一律に教える必要があるのか

何故、学習効果の高いマンツーマンスクールが少ないのか?

マンツーマンだとスクールの儲けが少ないから、英会話スクールはやりたがらないんです!

英会話スクールの仕組みとして、小さい金額でも6人とかのレッスンを
すれば、1度のマンツーマンレッスンの2倍以上の収益が出ます。

また、マンツーマンレッスンは先生一人を生徒に独り占めされてしまうため、その一人のレッスン料金が高くなり負担を負わせてしまう割に、スクールの儲けも少ないなど」、得が少ないのがシステムの現状です。

じゃあなんでマンツーマンの英会話スクールはあるの?

それでもマンツーマンレッスンを専門にしているスクールがあるのは、マンツーマンレッスン主体のスクールがビジネスではなく教育面を重視しているスクールだからといえます。
なおかつ、金額として格安でマンツーマンレッスンを行っているAtlas7アクトは業界で一番ユーザーのことを考え、教育を重視しているのがよくわかります。

当サイトスーパーおすすめスクール

                     
Atlasマンツーマン英会話 マンツーマン英会話の7アクト
GABAマンツーマン英会話マンツーマン英会話スクールEnglish Village