大手英会話スクールへの苦情・相談の数々
法律を見る前に、まず、社会問題にもなった消費者問題に関する苦情・相談がどれくらいあるのか、いくつかの統計データから見てみよう。
全国消費者ネットワークシステム(PIO-NETシステム)のデータでは、消費者問題全般の苦情・相談件数は、年々増加しており、相談者のうち30歳未満が21%と少なく、女性が36%と少なく、給与生活者が42%と多くなっている。年度別にみた内容別分類の推移をみれば、契約・解約の相談が圧倒的に多い。
英会話スクールについての苦情・相談の割合はそのくらいあるのか。経済産業省が発表した「特定継続的役務提供処理件数順位」によれば、20%近くだが、その中でも95%は大手のNOVA、イーオン、ジオス、ECC、GABA、ベルリッツ、シェーンということになる。
表示に関する景品表示法の事件処理数件数は、英会話スクールについて公安取引委員会に問い合わせたところ、処理件数はほとんどないようである。これは問題がないわけではなく、問題があっても通報する人が少ないということであろう。不当、違法な表示についてはどんどん通報すべきである。
何故、学習効果の高いマンツーマンスクールが少ないのか?
マンツーマンだとスクールの儲けが少ないから、英会話スクールはやりたがらないんです!
英会話スクールの仕組みとして、小さい金額でも6人とかのレッスンを
すれば、1度のマンツーマンレッスンの2倍以上の収益が出ます。
また、マンツーマンレッスンは先生一人を生徒に独り占めされてしまうため、その一人のレッスン料金が高くなり負担を負わせてしまう割に、スクールの儲けも少ないなど」、得が少ないのがシステムの現状です。
じゃあなんでマンツーマンの英会話スクールはあるの?
それでもマンツーマンレッスンを専門にしているスクールがあるのは、マンツーマンレッスン主体のスクールがビジネスではなく教育面を重視しているスクールだからといえます。
なおかつ、金額として格安でマンツーマンレッスンを行っているAtlasと7アクトは業界で一番ユーザーのことを考え、教育を重視しているのがよくわかります。


マンツーマン専門の英会話スクール口コミ一覧
- Atlasマンツーマン英会話
- アップルK
- 英会話ビギン
- ET NAVI
- イングリッシュビレッジ
- Eigo pass
- エイム
- Enjoy lesson
- GABA
- GLOBE
- ロゼッタストーンラーニングセンター(旧sala英会話)
- 7アクト
- Senseinavi.com
- Talkmete
- ネイティブ先生ドットコム
- ハッピー英会話
- ハロー先生ドットコム
- My-sensei.com
- ランゲージハウス札幌
- b私の英会話
- One UP マンツーマン英会話
口コミは、当サイトが集めた情報と、外部サイトに掲載されている情報をもとにデータを登録しております。

