ディズニーの英語システムで英語を身につける
DWEとは、ディズニーキャラクターが登場するCDやDVD、おもちゃなどを使ったシステム教材のことです。英語で、Disney's World of Englishと呼びますが、ミッキーマウスをはじめとしたディズニーの人気キャラクターがたくさん登場するこども向け英語教材です。
こどもたちは、楽しい絵本やCDやDVD、おもちゃを使うことで良質の英語をたっぷり吸収し、それを豊富に用意されているイベントなどでアウトプットしていくことで、自然に英語力を培うことができます。
DWEのポイント
1.CD、DVD、絵本などの内容が連動
教材は、すべて連動しています。絵本を読み、CDを聞き、くり返しインプットすることでリスニングを定着させます。
2.カードやおもちゃなどで、楽しく取り組める
音の出るカードやおもちゃなどが豊富にあり、遊びながら楽しく英語に親しむことができます。
3.母国語方式で習得、教材はすべて英語
教材はすべて英語です。日本語に訳さなくても、映像や絵本を見ることで理解できるようになっています。
4.CAPをクリアしてステップアップ
学習の目標となるCAPと呼ばれる課題があります。これをクリアすることがモチベーションになります。
その他にもイベントでは、教材に登場する歌を一緒に歌ったり、ゲームやショーなどで、英語を使って楽しく交流ができます。週末に開催される数時間程度のイベントのほか、宿泊イベントや海外でのイベントもあります。
ネイティブの先生やユーザー同士が交流できるイベントを、全国各地で年間1000回以上も開催している他、毎週、ネイティブの先生と電話で話し、レッスンを受けられるサービスもあります。一緒に歌を歌ったり、教材の内容に沿ってお話ししたりと、希望によって様々なレッスンを選ぶことができます。
日本で40年ほど前に誕生し、ユーザーは全国で約50万人います。こどもに英語を学ばせている親なら、誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
DWEの特徴は、まず何と言っても、ディズニーのキャラクターたちです。ミッキーやミニーが好きなこどもなら、楽しく英語に触れることができるのが魅力です。また、DWEは生まれる前から小学校卒業くらいまで、長く使い続けることができ、どの教材をいつ使うのかは、ユーザーにゆだねられています。そのため、こどもの個性や英語力に合った使い方をすることが可能です。
DWEの気になるポイント
1.何歳くらいの子が使うものですか?
対象は1~12歳で、6歳くらいまでに始める子が多いようです。教材は、基本的に12歳まで対象としていますが、こどもが生まれる前から胎教として使う家族、12歳以上になっても使い続ける家庭もあります。また、CAPをすべてクリアすれば、卒業という制度も設けられています。
2.金額はいくらくらいですか?
5万~30万円の教材があり、それらを組み合わせて購入していきます。DWEには、たくさんの教材セットがあり、それらを自由に組み合わせて購入することができます。また、イベント参加や各種サポートを受けられる「ワールド・ファミリー・クラブ」の会員になっているかどうかでも金額が変わります。
教材の順番としては、4歳まで(乳幼児期)はCDやDVD、絵本などを使った学習が中心となります。たくkさん英語に触れて、英語習得の土台を作ることになります。そして、4歳くらいから、CAPに取り組み始める子も多く、英語で話したものを録音するなどして、課題を提出します。
ちなみに、CAPとはChildren's Achievement Programのことで、学習を進める上での課題が段階ごとにあり、すべてクリアすると卒業となる仕組みになっています。CAPをすべてクリアすると、ディズニーリゾートのホテルで開催される卒業式に参加することができます。もちろんミッキーやミニーにも会えます。
CAPを終えて卒業しても、高校生くらいまでは教材を使い続け、イベントなどにも継続して参加する中学生・高校生もいます。
INDEX | NEXT:小学校2年生(7~8歳)が取り組むべき英語学習法 |
何故、学習効果の高いマンツーマンスクールが少ないのか?
マンツーマンだとスクールの儲けが少ないから、英会話スクールはやりたがらないんです!
英会話スクールの仕組みとして、小さい金額でも6人とかのレッスンを
すれば、1度のマンツーマンレッスンの2倍以上の収益が出ます。
また、マンツーマンレッスンは先生一人を生徒に独り占めされてしまうため、その一人のレッスン料金が高くなり負担を負わせてしまう割に、スクールの儲けも少ないなど」、得が少ないのがシステムの現状です。
じゃあなんでマンツーマンの英会話スクールはあるの?
それでもマンツーマンレッスンを専門にしているスクールがあるのは、マンツーマンレッスン主体のスクールがビジネスではなく教育面を重視しているスクールだからといえます。
なおかつ、金額として格安でマンツーマンレッスンを行っているAtlasと7アクトは業界で一番ユーザーのことを考え、教育を重視しているのがよくわかります。


マンツーマン専門の英会話スクール口コミ一覧
- Atlasマンツーマン英会話
- アップルK
- 英会話ビギン
- ET NAVI
- イングリッシュビレッジ
- Eigo pass
- エイム
- Enjoy lesson
- GABA
- GLOBE
- ロゼッタストーンラーニングセンター(旧sala英会話)
- 7アクト
- Senseinavi.com
- Talkmete
- ネイティブ先生ドットコム
- ハッピー英会話
- ハロー先生ドットコム
- My-sensei.com
- ランゲージハウス札幌
- b私の英会話
- One UP マンツーマン英会話
口コミは、当サイトが集めた情報と、外部サイトに掲載されている情報をもとにデータを登録しております。

