英会話講師のクオリティーについて
英会話スクール選びの相談で、「講師の質が高い英会話スクールを教えてください」とよくメールがあります。しかし、そういう人に限って英語学習の目的を説明してきません。これは、用途も好みも伝えずに「お勧めの服を教えてください」と言うのに似ています。
あなたの予算や好みや目的がわからないと、何が合うかわからないのです。 しかも、英語力の高い日本人講師や日本語が話せないネイティブ講師が、必ずしもすべての日本人に合っているとは言えません。例えば、英語に恐怖心がある恥ずかしがり屋の日本人にただ難しい知識を教えても、その生徒の会話力は上がらないでしょう。
彼らには、知識を得るよりもまず英語を発することに慣れる必要があるからです。生徒の性格によって、求める講師の質は異なります。経験豊富な厳しい講師は、生徒の弱点をしっかり指摘します。生徒と友達になるつもりもないですし、生徒に嫌われても仕方ないと理解して、厳しく指導するのです。それが生徒のためになると考えているからです。
レッスンを受けるとストレスを感じますが、私はありがたいと感じます。しかし、初級者がこういう講師のレッスンを受けるとクレームになります。初級者には友達のような講師のほうが人気なのです。つまり、初級者に教えるのと上級者に教えるのは全く別のスキルが必要というわけです。
初級者を受け持っている講師はよくPatientという言葉を使います。初級者に英語を教えるには、相手がきちんと理解できるまで待つ力、つまり忍耐力や我慢が必要になってきます。これは、英語力とは別のスキルです。
日本に住んでいる外国人は忍耐力を持っている人が多いのですが、それでも人により向き不向きがあります。どんなに英語を教える能力があっても、短気な講師は初級者には向いていないと言えるでしょう。
ある程度英語ができるようになってくると、学習に対して要求が具体化してきます。ある人は文法を学びたい、ある人は発音を学びたいなど、自分のニーズが明確ならそれが専門の講師に教わるのが一番です。文法が得意な講師が、必ずしも発音がキレイとは限りません。
ほかにも、子どもに教えるのが上手な講師と大人に教えるのが上手な講師も違います。楽しいレッスンが得意な講師もいれば、真面目で厳しいレッスンが得意な講師もいますし、テスト対策が得意な講師もいます。
それぞれ得意不得意があって、万能な講師はなかなかいないのです。ですから、あなたの英語レベルと目的を明確にしないと、クオリティーが高いという言葉が何を意味するか定義できないのです。あるスクールに講師と生徒の相性が何に起因するかを研究している生徒がいました。その生徒は、先生を「ティーチャー」「コーチ」「ガイド」「メンター」の4種類に分類しました。
「ティーチャー」は知識を与えてくれる先生、「コーチ」は引っ張ってくれる先生、「ガイド」は道しるべを与えてくれる先生、「メンター」は生活指導を含めたサポートをしてくれる先生です。これらは、みんな違うクオリティーです。
その生徒は、先生をこの4種類に分類した後、生徒がどのタイプの先生を求めているかをヒアリングしました。その結果を元に、スクールが生徒と先生のマッチングをし直したら、先生が合わないという意見が減ったそうです。
これは英語のスキルではなく、人間のタイプでマッチングしたほうがズレがないという面白い考え方です。英語力が上がっていくと生徒のニーズも変わっていくので、このマッチングを定期的に見直していったそうです。
生徒と先生の相性にはいろいろな側面があるので、先生のクオリティーという一言では定義できないのです。ちなみに、残念ながらレッスン中に携帯をいじっていたり、レッスンに遅刻してきたりと問題外の先生がいるのも事実です。
ただ、それを当たり前のものとしてしまっているスクールはダメです。私はそういうスクールや先生は問題外としています。
INDEX |
NEXT:英語学習に効果的と言われる日本語禁止のルール⇒ |
何故、学習効果の高いマンツーマンスクールが少ないのか?
マンツーマンだとスクールの儲けが少ないから、英会話スクールはやりたがらないんです!
英会話スクールの仕組みとして、小さい金額でも6人とかのレッスンを
すれば、1度のマンツーマンレッスンの2倍以上の収益が出ます。
また、マンツーマンレッスンは先生一人を生徒に独り占めされてしまうため、その一人のレッスン料金が高くなり負担を負わせてしまう割に、スクールの儲けも少ないなど」、得が少ないのがシステムの現状です。
じゃあなんでマンツーマンの英会話スクールはあるの?
それでもマンツーマンレッスンを専門にしているスクールがあるのは、マンツーマンレッスン主体のスクールがビジネスではなく教育面を重視しているスクールだからといえます。
なおかつ、金額として格安でマンツーマンレッスンを行っているAtlasと7アクトは業界で一番ユーザーのことを考え、教育を重視しているのがよくわかります。


マンツーマン専門の英会話スクール口コミ一覧
- Atlasマンツーマン英会話
- アップルK
- 英会話ビギン
- ET NAVI
- イングリッシュビレッジ
- Eigo pass
- エイム
- Enjoy lesson
- GABA
- GLOBE
- ロゼッタストーンラーニングセンター(旧sala英会話)
- 7アクト
- Senseinavi.com
- Talkmete
- ネイティブ先生ドットコム
- ハッピー英会話
- ハロー先生ドットコム
- My-sensei.com
- ランゲージハウス札幌
- b私の英会話
- One UP マンツーマン英会話
口コミは、当サイトが集めた情報と、外部サイトに掲載されている情報をもとにデータを登録しております。

